ゆうこのつぶやき2004年4月


4月29日(木)

近くのジャスコに「デカレンジャー」がやってくるということで、
ショーを見に行ってきました。
どうせ、着ぐるみのショーだし、そんなに人もおやんやろう・・・と、開演時間ぎりぎりに行くと
けっこうな人だかり。すごい・・・。
中には、デカレンジャーファッションで身を包んだ子供達がいっぱい!
そんな中大樹は、「アバレンジャー」のおもちゃを手に、見ているというフトドキ者でした。

とっても素人くさいショーで、レッドだけはまともな身のこなしでしたが、あとの人たちはボーっとしてるし・・。
ピンクはなんだか小太りしてるし・・・。
しかも、声は男と女一人ずつでした。
つまり、ピンクとイエローは同じ声(しかも、けだるそうな声)。
あとはみんな、悪者の人が、一人で何役もしゃべってました。
男の人はそれなりに似せて演じてたので、割と上手でした。

とかなんとか、別の意味でもいろいろ面白かったのです。

そして、ショーの後はサイン会と握手会。
なんとサインが一枚500円!!!
デカレッドの着ぐるみを着た人が「デカレンジャー」とサインしてました。
いろいろなグッズが入ったお楽しみ袋が1500円。
サインはばからしいので、グッズが入ってるならいいかと、お楽しみ袋を購入。
握手をしてもらって、写真も撮ってもらって帰ってきました。

大樹は「デカレンジャーが来たけん、悪者おらんなったなー」
と何度も繰り返し、「また行きたい〜」とグズっておりました。

お楽しみ袋を開けてみてびっくり!
デカレンジャーのパズルとコップと、デカレッドのお面まではいいのですが・・・・・・。
仮面ライダーの下敷きと、ドラゴンボールの巾着袋・・・・・・・・・・
・・・・これ、どういうコト・・・・・?????


4月25日(日)

来るべき夏に備えて、中庭でバーベキューをしました。
夏にアウトドアを楽しむための練習といったところ。
屋外で使える机のセットと(2000円!)木炭とブロックと金網を購入。
最初、なかなか木炭の火力が弱く大変でしたが、なんとか成功しました。
大樹もスコップ持って、木炭をつつきまわし、旦那の怒りを買っておりましたが
なんとか喜んでくれていた様子。

ちいさい中庭なので、狭かった〜!!
広くて大きな家に住みたいわ〜。

次回はもっと広いところでバーベキューを楽しむ予定です。


4月23日(金)

トイレは大分安心できるようになりました。
日曜日以来、失敗はありません。
寝るときだけはオムツですが・・・。
ある日には、朝オムツがキレイだったことも。
もう全然誘わなくても大丈夫。自分で伝えてくれます。
保育園のおかげで、すんなりといけました。
感謝感激。


4月22日(木)

帰宅後、洗濯物をとりこまにゃ〜・・・という話を旦那としていると、大樹が話しに割り込んできて
「お父さんがせんたくいくと、川から桃が流れてくるで〜」
もう爆笑!!
「ほんで、その桃をトントンってすると中から赤ちゃんが出てくるんで〜」
「それで?」
「その赤ちゃんのお名前は・・・・その赤ちゃんのお名前は・・・・・???」
「桃太郎っていうんちゃうん?」
「しょう、桃太郎っていうんで〜」
「桃太郎は、鬼をやっつけに行くんで〜」
「よーしっとるなー!すごいすごい!!!」

なかなかストーリーもしっかり押さえてて、すごいなーと思ったのですが
ふと考えると、ウチには桃太郎の絵本はありません。

「大樹、桃太郎のお話は、保育園で紙芝居してくれたん?」
「ううん、絵本」
「そうか、保育園で絵本読んでくれたんかー」
「ううん、びょーいん、びょーいんの絵本で〜」

・・・・・・驚きました。
今から1年くらい前。中耳炎が長引いて、週2ペースで耳鼻科に通ってた頃。
病院の待合室に置いてある絵本を繰り返し読んだっけ。
そのとき桃太郎も何度も読んであげた記憶があります。
その頃は、今ほど言葉も出てなく、分かってるのかわかってないのか
「読んで」とつぎつぎ絵本を持ってくるので、ただ読んでたって感じ。
次々とページをめくったりして、内心「聞いてんのか?」と思ったことも・・・。

しっかり理解してたのね・・・・・。

子供に言葉の表現能力がついてなくても、理解力はあったんだ・・・。
育児書なんかで書かれてて、私もそうだとは思ってたつもりでしたが、
ホントのホントに事実でした。

子供ってすごい。かなり感動です。


4月18日(日)

今日は午前、「たけのこほり」に行きました。
なんとばあさんとおじさんは朝の5時から行くとか・・・。
さすがについて行けんと、私らは8時半くらいに行きました。
私らの目的は大樹に見せることだったので、別に一生懸命掘るつもりはないので・・・。

なんと我が家では100本くらい掘ります。
そしてでかい釜で一気にヌカにいれてゆで、自家製みそと一緒に親戚等に送ったりするのです。
それが家から5分くらいのところにある、おじさん所有の竹林。
ホント毎年恒例。

大樹が登場したころにはほぼ掘り終わってて、
かわいい姫たけのこを自分のスコップで掘り、あとは旦那と一緒にマトモなのを一つ掘って終わりました。
「かあちゃん、ここにもあったで!ほら、こっちにもあったで!!」
と、芽を見つけては喜び・・・・・
自分の掘った姫たけのこは家に帰るまで持って回り、
これは食べれるんで、と教えると
「じゅーじゅーして食べる」といって
そのまま鍋に入れようとしてました。

掘りたてのたけのこをなので、下ゆでせずにそのまま味噌汁を作ると、
「おいしー」といって食べてました。
なかなか楽しかったんじゃないかな。

これから当分は、たけのこ料理が続きます。

昼からは、お買い物したりして、山陽町の運動公園に行きました。
車で1時間くらいのところ。
私は初めて行ったんだけど、もうナンバーワン。
キレイだし、ほどよい遊具はあるし、山道を散歩もできるし
お砂場も充実。
そして屋根のついた休憩所も充実。(ここはポイントだよね)
いいお天気だったので、大樹もシャツをぬいで半そでで遊びました。
ちょっと急な滑り台や、岩を登って行く所なんかも、臆することなく登っていくので
ちょっとヒヤヒヤします。
でも、運動能力もついてきてるみたいなので、大分安心してみていられるようにはなったけどね。

そして、なんと紙おむつをして外出していたのにもかかわらず、
おもらしはありませんでした!!!!(きゃー、パチパチパチ)
帰りなんか、けっこう長時間トイレに行くって言わなかったので、もらしてんだろうな・・・
と思ってると、家に着いたとたんに、大量におまるでしてました。

この日を境に、まったく失敗はありません。
もうそろそろ完了かな・・・????


4月17日(土)

いいお天気です。
なんで私はこんなところで仕事してんだ・・・・・????って気分になります。
昨日から旦那の調子が悪く、風邪ひいたかなって感じです。

この冬、あまりの寒さに、一気にダメになってしまった、事務所の観葉植物たち・・・。
開業祝にたくさん頂いて、ずっと元気だったのに。
わずかに生き残った植物達をなんとか元気よく育てたいとねがっております。
ネットでお手入れ方法なんかを調べて、昨日は肥料を買ってきて撒きました。
なんとか元気なのは6鉢(うち蘭が1鉢)。がんまりマッス!!
(仕事しろよオイ・・・・・)

明日は親戚のおじさんがもっている竹林へ「たけのこほり」に行く予定。
我が家の恒例行事です。
大樹も今年は少し力になってくれるかな〜?


4月15日(木)

今日は保育園の先生の家庭訪問でした。
お昼に仕事を抜け出して、お話。
いや〜掃除するのが大変でしたよ!!!
それはまあいいとして・・・・。

保育園の生活はとりあえず順調らしい。
トイレも自分の意思でいけるし、衣服の着脱、歯磨き。

課題はお箸の練習。今はまだ好きにさせているだけらしい。
しかし本人はやる気マンマンで
「お箸で食べる人ー!」と呼びかけると一番に名乗りをあげてるんだって。
家では夕食時には箸とフォークを並べて、好きに選べばせてます。
まだまだ上手には使いこなせていません。
同じクラスの子でも上手な子がいっぱいいるのでびっくりです。

家でのトイレも大分安定してきました。
保育園の先生も言ってましたが、割とトイレの間隔はあいてる方みたいで
私も「おしっこは?おしっこない?」とあまりしつこく聞くのをやめました。
ま、濡れたら替えりゃーええやん、という気持ちで。
それがよかったのかも知れません。
オムツの使用量が劇的に減ったので感激!!家計が助かるわーーー。

あと精神面では「繊細」だとおっしゃってました。
これは多分先生がうまく言ってくれただけで、神経質なんだと思う・・・。
父親似。
そして「上手にほめて促すと調子がでてくる」要するにお調子者ってこと。
これは母親似。

整理すると、現状の課題は
「お箸」・・・・・・・・まあこれはゆっくりと練習。
「睡眠時間」・・・・夜寝るのが遅くて朝グズグズなので改善したい。
「トイレ」・・・・・・・これはあと一息。まだ寝るときはオムツですが・・・。
「対人関係」・・・・一人っ子ならではで、まだ物の貸し借りなどできません。でもこれもまあ、ゆっくりと。はやく兄弟でも作れってか!

そんなところです。(結局ほとんどが「まあゆっくりと」になっちゃいました)

今日は関連する写真が無いので先週末遊びに行ったときのショットを・・。
石原裕次郎風。



4月10日(土)

私の実家から電話がありました。
甥っ子が今年幼稚園入園で、お祝いを贈ったからそのお礼。
電話をするときは必ず子供らが「交替」をせがむのですが・・・・。
今日も案の定そのパターン。向こうもこっちもいろいろ交代で話し、
最後は大樹とおばあちゃん(実母)でした。
大樹「また遊びに行くけんなー」
母「はいはい、待っとるからねー」
大樹「ばいばい」
母「ばいばい」

すると大樹は
「香川のばーちゃん待っとるけん、いこっ!」
「待っとるってゆーても、ゴールデンウィークまでは行かれんよ」
「いやだ、今から行く!!」
「もう何回か寝んねしてから、行こうなー」
「いやだ、ご飯食べて、お風呂入って、それからいこっ」
「行かんよー。何回か寝んねして、お休みになったらみんなで行こうなー」
「ほんだら寝んねせんっっ!!」
「・・・・・・・・・」

「待っとる」と言ったばかりに、大変なことになりました・・・・・・。
このやりとりは何度となく繰り返されたのでした。



4月8日(木)

息子の下半身に翻弄される日々・・・・・・。

トイレトレーニング、やるからには徹底しようと
寝るとき以外はオムツをやめました。(外出の時もまだオムツだろうけど・・・)

この数ヶ月、保育園ではまったくウンチをせず、
帰宅後すぐ、とか、朝食後、とかにウンチをする習慣になってました。
保育園に行くときと帰るときは紙パンツだったので、本人も安心してウンチできたのでしょう・・・。
なんとなくそれが習慣になり「ウンチ=紙パンツでする」となってしまってました。

昨日からは先生にお願いして、降園のときも普通のパンツにしてもらうことに。
すると、おしっこは誘うとトイレでしますが、ウンチはやっぱりパンツの中。
私も、もうタイミングがわかるので、「そろそろトイレにいきな」といっても、
ウンチのときだけはかたくなに拒みます。

昨日は帰宅後すぐと、夕食後、やりました・・・・・・・・・普通のパンツに・・・・・ウンチを・・・・・・・・。
さすがに2回目はトレーニングパンツにしてたので、被害は少なかったのですが。
・・・・・・・・・・・大変でした。(あえて細かくは語りません)

失敗したときは、「次はトイレでしてな」というと
「うんっ!」といういいお返事が返ってくるんだけどね。
イラつく自分がなかなか抑えられません。
叱ってはいけないので、本人に当たらないようにしなければ。

ウンチとおしっこ。トイレでできるのが逆だったら
まだ被害も少ないのになー・・・・・・・・・。
上手に出来る日がくるのを、望んでやみません。


4月7日(水)

今日は一緒に洗い物をしました。
例の「ひろくんもしゅる〜」パターン。

ウチの台所は、古いし汚いし台所だけ独立してるし、いやなところだらけなんだけど
ひとつだけいいところがあります。
それはシンクが2つついてるとこ。
片方のシンクで汚れ物を洗い、もう一方の水を張ったシンクへつける。
それがたまると、洗い流す。
2人同時にする時は、洗う人と流す人で別々のシンク。
作業しやすいのよね。

なので、私が洗う人、大樹が流す人になってもらいました。
最初はアワがついたままだったり、おわんを仰向けに片したり、手直しが必要でしたが、
教えると、上手にできるようになりました。
「なかなか使えるじゃん・・・・・・」
とっても助かりましたよ。

ただ、さすがA型。
終わったあと、袖口が濡れたと訴え、お着替えさせられました。
・・・・・・・・・はーーーー。
ただではすみません。

トイレは今もがんばっています。
ときどき濡らしつつ。
トイレトレーニングは親ががんばるものだと言うことを知りました。
朝の忙しい時間にトイレさせると、大変。
途中で横道にそれて、遊びだすとムカつくし。

正直、オムツのほうが楽だったわー・・・・・。
口がさけても言えませんが。(いってるやんけ!)



4月5日(月)

今日は入園式でした。
10時開式で旦那を仕事に送り届ける都合上、9時半くらいに着くと一番乗りでした。
入園式といっても在園児なので、とくに感傷はナシ。
気になるのは担任の発表ですが、
発表があると、特定の先生に保護者の方から拍手が上がったり、ザワついたり、
内心ちょっとどうかと思いましたよ。
大樹のいる桃組さんは、担任の先生がガラリと変わりました。
19人のクラスなので3人の先生。
どうかいい先生でありますように。

その後の保護者会で、役員になることに決まりました。
今年はちょっと忙しくなるかもしれません。

ここのところ、トイレにいく回数が増えました。
ただ、ウンチはパンツにひっそりしたいらしい・・・・・。
あせらずにがんばります。
めちゃめちゃトイレに関してホメまくりの日々です。

夕方お絵かきをすると、とっても上手に顔をかいてました。
ちゃんと目と鼻と口があります。すごいです。



4月1日(金)

今日から4月です。
大樹も保育園の赤組さんから桃組さんにかわります。
担任の先生は5日の入園式までわかりません。
赤組の担任の先生は、0歳児からの引き続きだったので、とってもなじみがあってよかったのでした。
今度はどんな先生になるんだろー・・・・。

今日明日はお弁当を持って登園。
本人はお弁当に大喜びなので、作るほうとしてもとってもうれしい!

大樹の日本語は飛躍的に発達してますが、ところどがおかしいです。
「もう、この服着らん!」類似したもので「食べらん」「出らん」
「足でとく」
「としゅぱんまん」
他にもあるけど思いつかん・・・。

トイレトレーニングはかなり停滞。
帰宅後、普通のパンツをはいてるんだけどことごとく失敗してます。
やれやれいつになることやら・・・・・。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送